Q01 TECH未来とはどんなプロジェクトですか?
特定非営利活動法人東京学芸大こども未来研究所が行う、確かな技術教育をめざした産学連携プロジェクトです。国立大学法人東京学芸大学をはじめ、技術・家庭科技術分野の教育内容を研究している大学と、中学校技術科教員、教材会社(教育支援企業)とをつなぎ、TECH未来メソッドとして日本のものづくり教育を考えていくプロジェクトです。
Q02 TECH未来BASICとは何ですか?
技術・家庭科技術分野の「エネルギー変換に関する技術」内容について学習できる、Gigo社のブロックを用いた設計型教材です。厳選された30種類のパーツを組み合わせ、知識を活用しながら学習をすすめることができます。
Q03 TECH未来BASICはどこで購入できますか?
お近くの技術・家庭科の教材を扱っている販売店にお尋ねください。
Q04 研究サイトとは何ですか?
TECH未来メソッドを活用しながら、確かな技術教育を研究する、中学校技術科教員と大学研究者、教育支援企業の研究連携のためのサイトです。サイト内では、授業に使用できる資料や、他の先生の実践例なども閲覧・ダウンロードすることができます。
Q05 研究サイトのアカウントはどうやったら登録できますか?
こちらのアカウントページの「新規アカウント登録」からご登録ください。
Q06 入退会の方法を教えてください
入会は、ユーザー名とパスワードでアカウントを登録していただくのみで、どなたでも参加できます。退会は、お問い合わせフォームから事務局にご連絡いただけましたら、いつでも退会することが可能です。
Q07 資料をダウンロードするのに料金はかかりますか?
料金はかかりません。アカウントをご登録いただいた後は、様々な資料のダウンロードが可能です。ダウンロードだけではなく、他の先生方と実践資料をアップロード・共有し、研究会に参加することも可能です。